思考を変える

最近、息子とよく話をします^^

高校を卒業して、大学を休学中の息子と会話が増えたのは、とても嬉しいです^^

で、先日は、私の若い頃(昭和の時代)について、いろいろ聞いてこられました。

私は、昭和の ...

人間関係

よく、「相手の気持ちを理解しましょう」とか言われますよね。

私は、個人的にはこれに対して疑問を感じています。

まぁ、理解できるなら理解するに越したことはないですが、私には難しいことが多いです。

だか ...

人間関係

「いつも一緒にいないと不安」という方が多いように感じます。

友達でも、カップルでも、家族でも。。

「いつも一緒にいないと不安」な理由は、お互いに信頼していないからだと私は思います。

・本気で信頼して ...

思考を変える

私、「あなたのためを思って言ってるのよ!」と言われると、虫酸が走ります。

「あなたのためを思って」とか言ってますけど、絶対に私のことなんて、1mmも思ってないですからね?

「あなたのためを思って」を正しく通訳す ...

人間関係

私、視線がまっすぐな人が好きです。

視線には、思考のエネルギーがダイレクトに乗ると感じています。

その人の目(視線)を見れば、「その人」や、その人の私に対する感情がわかります。

いいことを言っていて ...

思考を変える

「〇〇なんだから」というのが、とても苦手です。。

私は、ずっと

「お姉ちゃんなんだから 我慢しなさい」

「長女なんだから しっかりしなさい」

「子供なんだから 〇〇しなさい」

人間関係

「フレンドリーに接してくれて嬉しいなぁ、と感じるのと、馴れ馴れしくて、なんかイヤだなぁ、と感じるの、その違いって何でしょう。。」

というご質問をいただきました。

 

私は、行動の根底に 愛 ...

シングルマザーの仕事と子育て

4月下旬頃から私の周りで胃腸炎が大流行しています。

当然ながら、私は相変わらず無駄に元気☆

胃腸炎の原因は…ストレスと細菌バランスの崩れですね、と私は考えています。

ま、一般的な西洋医学の考え方とは ...

人間関係

このブログでは、よく「毒親と縁を切りました」というのを書かせていただいているのですが。

それに気づいた→決心した経緯を、今日はご紹介してみようと思います。

 

私の両親は、決して悪意はない ...

人間関係

前職の下請けさんからクレームがきました(^-^;

えっと・・・、私、辞めたんですけどね?

あ、でも、連絡先を・・・確か教えたような。。どうしてもアレなことがあって、渋々お伝えしたような。。

何でも、 ...