イヤだと感じた機械の使い方
少し前に、外国人の友人の希望で、回転寿司に行きました。
何年ぶりだろう・・・と、入ってみると、、
まず、「いらっしゃいませ!」が機械の音(声?)。。
店員さんがいない。。
どうしていいか ...
【Q&A】「四毒抜き」をしてみたいんですが。。
先日、「四毒抜きをしてみたいんですが、あれって、どうなんですか?」というご質問をいただきました。
==============
「四毒抜き」とは、医師の吉野敏明氏が提唱する食事法で、
健康を害すると ...
私に友達が一人もいない理由~人間関係を面倒にする期待と束縛~
私は、いつも「友達が一人もいない」と言っていますし、
過去には人間関係において、期待と束縛に苦しんだ時期もありました。。
人間関係における束縛とは、
・長女なんだから
多数決=没個性の社会を作る ~個性的に生きる勇気~
私、子供のころから「多数決」というのがキライでした。
ディベートの授業も大キライでした。
だって、多数決って、数が多い方の意見が通る=数が少ない方はガマンして数が多い方に従いなさい!ということですよね? ...
食器用洗剤のCMを見て感じたこと ~本当にヤバいのはソコじゃない~
食器用洗剤のCMを見て、
頑固な油汚れが~とか
頑固なニオイが~とか謳っていますし、
メーカーも、どんどん新商品を発売して、売れ行きも良いようですが。。
私が疑問に感じたのは
人と比べる=苦しみの原因
ずっと人と比べられて、
競争に勝つことが生き残る道!みたいに、ずっとずっと教えられて育って。。
学校でも、スポーツでも、常に順位をつけられて、
勝ったら優越感
負けたら劣等感。。 ...
なぜ「閃き」と「思いつき」を全否定?
私、これまでの人生、運と閃きと思いつきだけで、とても楽しく生きてきました^^
計画性は、あまりありません。
ロジカルシンキング(論理的思考力)というのも・・・苦手です(笑)
「便利」が奪うもの
世の中に溢れる「便利」と言われるもの。
ただ、ふと・・・「便利に使うのはよくても、それに依存したら怖い?」と思うことがあったので
今日は、この記事を書いています。
何をみて ...
どうしたら野菜を沢山食べられますか?
「どうしたら野菜を沢山食べられますか?」という相談をされました。
私の答えは、、
「無理して沢山食べなくてよくないですか?」です。
身体が、野菜を ...
外出先でお気に入りのカーデガンを落としたら…
先日、外出先でお気に入りのカーデガンを落としました(涙)
暑かったので、バッグの肩紐のところにかけていたのですが
気付かぬうちにスルッと落ちてしまっていたようです。。
気付 ...







