「予防医学」に感じる疑問
いつも同じ事を書いているのですが、大切なので、また書かせてください☆
・風邪は病気じゃありません
・「病気」と言われる症状は、「病気」ではなく、身体を健康な状態に保つのに必要な反応です
・身体に必要 ...
「がん」の2大原因~ターボがんの質問にお答えします~
最近「ターボがん」の相談が多いので、この記事にしました。
*********
「がん」になりたくない人は多いのに、どうしてこんなに「がん」が多いのか。。
それは、「がん」や「病気」が何たるか、そして ...
「離婚をしようか悩んでいます」「どうやったら離婚できますか」
「離婚をしようか悩んでいます」「どうやったら離婚できますか」
母子家庭だからね~。この質問は、とても多いです。
「離婚をしようか悩んでいます」の私の答えは「離婚しようか悩んでいるなら、離婚しない方がいいですよ。 ...
「良い」「悪い」を横に置いてみる
何でも「良い」「悪い」や「正しい」「間違っている」で考えるのって、なんだかなぁ~と思うことが多いです。
とりあえず一旦「良い」「悪い」や「正しい」「間違っている」を横に置いて考えませんか?と思うので、今日はこの記事にしまし ...
大学入試の小論文でコミュニケーション
息子がAO入試の小論文を書いております。
で、まぁ…なかなか単語が出て来ず、昭和生まれの母にヘルプを求められるのですが(^-^;
先日は「なぁ、母。なんかさ、2つのことを一緒にやった方が良いってのを、何て言う? ...
お弁当でコミュニケーション♪
息子(高校3年生)の2学期が始まり、お弁当作りも再開♪
で、なぜか「塩おにぎりだけが良い」らしい(^-^;
更には、「この大きさで、3個」と、大きさと個数の指定まであり。
が、実際に作って、いつもの ...
「自分の仕事が好きかどうかわかりません」
「自分の仕事が好きかどうかわかりません」というご相談をいただきました。
うわぁー…めっちゃわかる!
なので「私は、こう考えます^^」というのを、今日は記事にしてみます。
& ...
「疲労回復には何がいいですか?」
「疲労回復には何がいいですか?」というご質問をいただきました。
えっと。。「休みましょう」が私の答えです。
サプリや栄養ドリンクはオススメできませんし、薬なんてもってのほか。
食事だって「何を食べれ ...
【解説】大腸菌は病気の原因?
大腸菌=悪い菌 と思っていませんか?
大腸菌は、病気の原因・・・みたいな。
それ、違います♪
大腸菌は、いつも私たちの身体の中にいます。
大腸菌がいるから、消化できるのです。
「親孝行」という名の虐待?
私、とても疑問に感じることがあります。それは「親孝行」ってなんなん?と。。
数年前の毒母の祖母に対する態度を見ていて・・・感じたのが最初で、その次は毒母が父に対して取った行動です。。
祖母は、いま98歳で健在で ...