あたかも「義務」のように???
息子が先週からアルバイトを始めたのですが、アルバイト先の店長さんから
「マイナンバーカードを作って」と言われたそうです。
で、我らは・・・、マイナンバーカードは持ちたくない派なんですね。。
で、息子 ...
成長曲線の下ギリギリ?
赤ちゃんのご相談をいただきました。
「成長曲線の平均の下ギリギリなんですが、大丈夫でしょうか。。」と。
大丈夫です♪
私の息子は、3歳頃まで、成長曲線の下ギリギリどころか、枠の下でした~(笑)
「扱いにくい子供」について
子育ての相談で「扱いにくい子供」という表現をよく見かけます。
私自身も、幼い頃は「扱いにくい子供」と言われて育ちました。
「扱いにくい子供」について、元「扱いにくい子」として、今日は一言物申させてください!
最終出勤日を終えました^^
先日、無事に会社の最終出勤日を終えました。
仕事を辞めるときって、ものすごく連絡先を聞かれるじゃないですか(^-^; あれ、苦手です。。
当然、会社を辞めても仲良くしたい人もいますので、その方には喜んでお渡しし ...
優秀選手賞をいただきました☆
高校2年生で野球を始めた息子が、今年(高校3年生)地区の優秀選手賞をいただきました!
本人は楽しんでやっていただけなのですが、側から見ると「本当によく頑張ったね!」と思うほど野球に打ち込んでいました。
「楽しむ ...
【ほぼ愚痴】不自由な人ほど 他人に干渉したがる?
またまた「ほぼ愚痴」の投稿ですm(__)m
最近すごく感じること。
それは「不自由な人ほど 他人に干渉したがる」ということです。
・○○でなければならない
・○○しなければならない
息子の門限を撤廃した結果
息子は、高校2年生までは門限を設けていました。
正しくは門限でもないのですが。。
何の連絡もなく遊んでいいのは9時まで。9時を過ぎるときは連絡が欲しい。←母からのお願いです。
これ(門限)は自由じゃ ...
週休4日の生活♪
今月は、退職の有給消化のため、(月)(水)(金)だけ会社に行きました。
うちの会社、「有給休暇の買い取り」を・・・してくれません(涙)
最後にまとめて取るのもOKだったのですが、12月って営業部門は取引先さんの ...
息子の生き方に感心すること
息子(高校3年生)は、この時期になっても、まだ部活動を続けています。
決して「スポーツ推薦」で大学に行くからではなく(^-^ 息子の学校は、野球部もサッカー部も、ギリギリの人数でやっているので、3年生が引退しちゃうと人数が ...
読書感想文は、何を感じても自由で良くない?
一つ前の記事で、文字を読むのって大事です☆というのを記事にしたのですが、だからと言って、学校で出される読書感想文の課題には疑問しか感じません。。
というので、前回予告させていただいた通り9割愚痴になりますが、興味があればお ...