【疑問】仕事なんて選ばなければいくらでもある?
最近、「仕事なんて、選ばなければいくらでもある」というのを耳にしました。
え?仕事って選ぶもんじゃないの?
・自分が好きなこと
・自分に向いていること
・自分の希望の収入が得られること
【大学】合格したのに、行かないの?
息子の友人君の浪人が決まりました。
決して、全てに落ちた訳ではありません。
なんなら、全国でも知らない人はいないであろう、超有名な私立の大学に合格したんです。
私だったら、「うちの息子、●●大学に合 ...
大学の入学式のスーツ選び
先日、息子の大学の入学式用にスーツを選びに行きました。
あちこちからビックリするほど割引のハガキが届いたので、とりあえず、全部持って、いざ!出発☆
まずは、せっかくなので「フレッシャーズ」とオススメのを見せても ...
目先のお金に目が眩みました(笑)
クリスマスの日にめでたく退職をして、ずっとずっと冬休みを楽しんでいたのですが、先日突然、以前登録をしていた派遣会社さんから電話があり。。
事務の仕事のオファーがありました。
ただ、私としては、もう少し冬休み→春 ...
昨日の卒業式で・・・
昨日、息子の高校の卒業式でした。
普通に終わるものと思って、「無事に高校を卒業しました♪」とか、のんきに投稿したのに(^-^;
なんの!なんの!
最後の最後まで、何かやらな ...
無事に高校を卒業しました♪
普通のご家庭なら、普通に高校に行って、普通に卒業されるのでしょうが(^-^;
いかんせん、我が家の息子は、全てにおいて振り幅が大きく。。
入学式で、新入生代表でステージに上がったと思っ ...
昔のラジオの音源♪
2016年と2017年のラジオの音源がありました♪
私、こんな声の、こんな人です♪って、かなり「よそ行き」ですが(^-^;
情報は、少し古いので、今の考え方とは少し違う部分もありますが、もし興味があれば聴いてみ ...
「学力」よりも「生きる力」を
いつも「学歴と収入は 必ずしもイコールではない」と思っており、実際に私の周りには中卒・高卒で年収数千万円超えの方が多数いらっしゃいます。
私自身も大学へは行っていませんし、有名大企業の正社員という訳でもありませんし、母子家 ...
【昭和の常識?】ムカつく教師を卒業式で・・・
うちの息子、来月が高校の卒業式です。
で、また・・・、「教師がムカつく」と言い出しました(笑)
私「何がそんなにムカつくん?」
息「A先生が(・・・ここには書けない理不尽な ...
いろいろ事後報告の息子
最近、息子(高校3年生)は、事後報告が多いです。
少し前までは、いろいろ相談をしてきていたのに、気が付いたら、もう自分で考えて、自分で決めて、自分で行動できるようになっていました。
少し寂しい気もしますが、やは ...