不調の原因は、あなたが好きな その香り?
今回は、最近とても気になる「香り」成分について記事にしてみます。
♪ 香りが長く続く~
♪ Wの香り成分で~
など、いろいろなキャッ ...
安心・安全・簡単 入浴剤の作り方
日用品の安全をお伝えする中で「どうしても、冬のお風呂の入浴剤だけは譲れないんですぅーっ!」というお声をいただきます。
市販の入浴剤は、化学物質まみれなのでオススメし ...
「梅干しは身体に良い」という勘違い
ちょっと面白いものをいただきました♪
私のこの仕事を知らない人から「梅干し、身体に良いから、はいこれ♪」と。
梅のお菓子‥…。
  ...
お米の黒い斑点は 安全の証
お米に黒い粒々があるのを嫌う方がいらっしゃるので、今日は、お米の黒い斑点について記事にしてみました。
安全なものを食べたいと願うのは、誰も同じです。 ですが、何が本当に安 ...
全ての病気は「合わせ技一本」です
「病気」と聞くと、何か大きな原因があるように感じませんか?
でも、不調も病気も、実は「合わせ技1本」なんです。ですから、多少の良くない事があっても、合わせ技1本にな ...
安心・安全 消臭剤
以前から、沢山お問合せをいただいていた「臭い」についての悩み。
やっとオススメできるものを見つけました(*^0^*)
以前、日用品のメーカー ...
身体が喜ぶモノの選び方~暮らし~
日々、色んなモノを選ぶ中で「何が本当に良いの?」と思うことってありますよね。
「何が良いか?」それは、あなたが良いと思うものが一番良い!それが一番です。
果物・野菜 見た目に惑わされないで!
今日は、りんごを例にとって、果物や野菜の今についてお話をします。
40代以上の方なら、一度は「あれ?」と不思議に感じたことがあると思うのですが、最近のりんごは、 ...
食品表示の「乳化剤」ってなに?
私が小さい頃、缶飲料には「よく振ってから飲んでください」という表示がありました。
いつの頃からか、その表示がなくなり。。その理由は、飲み物に「乳化剤」と「安定剤」を入 ...
減塩は本当に健康でしょうか・・・
健康の為に減塩をしている方は、本当に多いですね。
ですが、減塩は本当に健康でしょうか。
私たちの体液につい ...