なぜ「閃き」と「思いつき」を全否定?
私、これまでの人生、運と閃きと思いつきだけで、とても楽しく生きてきました^^
計画性は、あまりありません。
ロジカルシンキング(論理的思考力)というのも・・・苦手です(笑)
「便利」が奪うもの
世の中に溢れる「便利」と言われるもの。
ただ、ふと・・・「便利に使うのはよくても、それに依存したら怖い?」と思うことがあったので
今日は、この記事を書いています。
何をみて ...
どうしたら野菜を沢山食べられますか?
「どうしたら野菜を沢山食べられますか?」という相談をされました。
私の答えは、、
「無理して沢山食べなくてよくないですか?」です。
身体が、野菜を ...
お気に入りのスーパーの閉店
私は近所にお気に入りのスーパーがあります。
チェーン店ではなく、地域密着で地場産のものを多く扱うお店で
店員さん同士も仲が良さそうで、買い物客への対応も感じ良く、
地場産の ...
移民政策で日本が辿る道?
私がオーストラリアに住んでいたころ、
ポーリン・ハンソンさんという方が、アジアからの移民を受け入れることに猛反対をしていました。
当時、私はその「アジアからの移民」でしたので、あまりいい気分ではなかったのですが ...
幸せの条件【人間関係】自分の価値観を受け入れる
私が人間関係で悩まなくなるまでに、恐らく、一番受け入れるのに抵抗があったのが「自分の価値観」かもしれません。。
よく世間では、
・誰とでも仲良くしましょう
・誰からも好かれ ...
「違和感」の正体
毎日の生活のなかで、小さな違和感を感じたとき、どうしていますか?
先日、息子と「違和感の大切さ」について話をする機会があったのですが
多くの方は、「ん?」「あれ?」と違和感を感じても
スルーしてしま ...
それは本当に自分で決めたことですか?
私たちは、自分で考えているようで考えていないことが多々あります。
例えば、進路や選挙がわかりやすいでしょうか。。
高校卒業後の進路は、就職か進学の二択しかないように思っていませんか?
季節を感じる=超感覚
「超感覚」と聞くと、なんだか特別な人だけが使える特殊な才能なような気がしませんか?
ですが、私たちが日々普通に使っている感覚のことなんです。
例えば、タイトルにも書いた「季節を感じる」も、その一つです。 ...
真実は 自分だけが知っている~「真実って何ですか?」にお答えします~
ときどき「真実って何なんでしょう。。」という話になる(相談される?)ことがあります。
私はいつも「自分が正しいと思うことが真実です」とお答えしていますが
自身の経験から、少しだけ付け加えさせていただこうと思いま ...