思考を変える

数字だけを信じすぎるのって、個人的には「なんだかなぁ・・・」と思っています。

例えば「賞味期限」や「消費期限」。

昔は、こういう数字はなくて、

・ちょっと匂いを嗅いで「うん。大丈夫」とか「あ、ちょっ ...

思考を変える

以前からずっとモヤモヤしていた、デジタルとアナログ、ITと感覚 について。

何かにつけて、デジタル vs アナログ、IT vs 感覚 みたいな構図を作られがちですが、

私は基本的に、アナログとデジタルの「良い所 ...

思考を変える

先日、「若い頃に〇〇しておけば良かった。。」と後悔されている方がいらっしゃいました。

その方は、10年前も同じことを言っていたような??

だから聞いてみました。

「そんなに後悔しているのなら、今から ...

思考を変える

先日、「占いで彼との相性が良くないって言われたんですけど、どうしたらいいでしょうか。」という相談を受けました。

私の回答は、「あなたは、いま彼といて楽しいですか?何か違和感や不安、問題などはありますか?もし、それが無ければ ...

思考を変える

最近、本を読めない人が増えてきたという記事を目にしました。

文字で情報を発信している私としては、とても悲しい。。

 

文字を読むののいいところって、

ゆっくりと自分のペースで読 ...

心と身体のカラクリ

私の周りに、体調不良や病気になっているにもかかわらず

「テキトーにやってるから大丈夫」や

「メンタルが強くなったから大丈夫」という人がいます。

ですが、私から言わせてみれば、

本当に「テ ...

人間関係

タイトルは「いやがらせ」にしましたが、これは、いやがらせに限らず、いじめやパワハラなど全てに当てはまることです。

まず最初に、いやがらせをしてくる人って、「いやがらせをするメリットがあるからしてくる」というのを、ご理解くだ ...

願いを叶える

よく、「願い事は、紙に書いて貼っておくと叶う」とか言われませんか?

私はこれに対して、疑問を感じていて。。

何が疑問というか、モヤモヤするかというと・・・、

紙に書いておかないと忘れてしまうような願 ...

思考を変える

依存するのをやめられない自分と向き合っていた時期、ずっと疑問に感じていました。。

「え?私って、依存してるの?え?」みたいな。。←気付いてないのが何より怖い(笑)

ですが、あるとき「あ、そういうこと!」と閃いて ...

心の健康

心の病の相談をいただきました。

「母親の心の病気を治したい」「薬を飲んでも治らない」と。

結論から申し上げると、、

「母親の心の病気を治したい」→ 相談者様には無理です。

「薬を飲んでも ...