「母親の心の病気を治したい」「薬を飲んでも治らない」
心の病の相談をいただきました。
「母親の心の病気を治したい」「薬を飲んでも治らない」と。
結論から申し上げると、、
「母親の心の病気を治したい」→ 相談者様には無理です。
「薬を飲んでも ...
私が、息子の大学退学に賛成した理由
息子は、大学1年生で早くも自主退学しました(笑)
で、年末に突然息子から、「俺の周りの友達とか、皆『大学行きたくない』って言ってるのに、誰も辞めへん。なんでやろ。」と。
きっと、理由は人それぞれでしょうが、
「アンタなんか、この程度でじゅうぶん」???
息子に全く手がかからなくなって、自分の時間だらけなので、また独身の頃みたいに着物を着たいな~と思って
(あ、今も独身だわ~笑)
着物の先生をしている叔母に相談をしました。
そうしたら「うちにあるもので、 ...
カラフルな毎日を送るヒント
私は、ブログでも本でも書かせていただいている通り、以前は色も香りもないような世界で生きていました。
毎日が、どんよりグレーというか、何も感じないというか、感覚が錆びてしまっているというか。。
ですが、小さな夢や ...
脱「今年こそ!」
新年になると、よく目に(耳に)する「今年こそ!」というもの。
・今年こそダイエットをするぞ!
・今年こそ結婚するぞ!
・今年こそ〇〇するぞ!
というもの。
こういうのを目にす ...
2024年にした、小さな挑戦~人生までも変わります~
2024年にした、小さな挑戦
私は、本のタイトルにもあるように、人生を変えるには「たったそんなこと」から変えるのが良い(私には合っている)と思っています。
そこで、私が実際に変えた(挑戦した)「たったそんなこと ...
「親孝行」って???
私は、親と縁を切ったので、親族一同から「親不孝者」「恩知らず」「非常識」と言われているそうです(笑)
知らんし♪
・親孝行しろ!
・親孝行しない人は悪い人
私は、この考え方に対して、疑問 ...
母子家庭は大変?養育費をもらわないのはバカ?
先日、十数年ぶりに海外の友人とガッツリ話をしました。
お互いアレコレ近況報告をしていたところ、私の離婚理由や養育費の話になり。。
養育費をもらっていないことを話したら、
「なんで裁判しないの?貰える ...
「私は正しい」「あなたも正しい」
先日、ちょっと「ん?」と引っかかる出来事がありました。
それは、「自分以外の人は間違っている!」という感じの方がいて。。
親子関係について話を聞いていたのですが、
その方(男性)は、母親との仲があま ...
自己免疫力や自己治癒力を上げたいなら、ストレスを減らすべし♪
この時期、とくに自己免疫力や自己治癒力を気にされる方が多いみたいですね。
まずは、結論から☆
自己免疫力や自己治癒力を下げてしまう原因は、ストレス です。
こう書くと、「腸内環境とかも影響するじゃな ...