「扱いにくい子供」について
子育ての相談で「扱いにくい子供」という表現をよく見かけます。
私自身も、幼い頃は「扱いにくい子供」と言われて育ちました。
「扱いにくい子供」について、元「扱いにくい子」として、今日は一言物申させてください!
国民健康保険に切り替えたら・・・
会社を辞めたので、国民健康保険に切り替える手続きをしに市役所に行きました。
私は、マイナンバーカードを持っていないので、「ゴリゴリ勧められるのかなぁ・・・」とか、「面倒臭いのイヤだなぁ…」とか、いろいろ思いながら、いざ窓口 ...
正月休みは、限られた自由?
昨日あたりからお仕事再開な方も多いのでしょうか。
お正月休みは、どんな風に過ごされましたか^^
私は例年通り
・起きたい時間に起きて
・寝たい時間に寝て
・食べたいときに食べ ...
丁寧な生活?
「ともえさんみたいな丁寧な生活に憧れます。」なんて言われましたΣ(・ω・ノ)ノ!
私・・・、どんなイメージなんでしょうか。。
家なんて、ものすごく散らかっていて、人が来るときだけ必死で片付けてますし(^-^;
満足して死ねますか?
「一度始めたら最後までやり続けなさい!」とか言われるから、イヤな事をやめられず、楽しくない事を続けて。。で、死ぬとき、どう感じると思いますか?
私は「あぁ~、私の人生、めっちゃ楽しかったぁ~☆」と思って旅立ちたいんです。
「断れる人」と「断れない人」の違い
「頼み事をされると断れないんですけど、どうしたらいいでしょう。」というご相談をいただきました。
この方は、「相手の気分を害することなく断れるなら断りたい」とのことです。
うーん。どうしたもんか。。
...
週休4日の生活♪
今月は、退職の有給消化のため、(月)(水)(金)だけ会社に行きました。
うちの会社、「有給休暇の買い取り」を・・・してくれません(涙)
最後にまとめて取るのもOKだったのですが、12月って営業部門は取引先さんの ...
「ネイティブみたいな英語」に感じる違和感
1つ前の記事で「英語は喋れなくても良いじゃない♪」というのを書いたのですが。
もう一つ英語に対して疑問に感じているのが、なぜそこまで「ネイティブみたいな発音」「ネイティブの表現」に拘るのでしょう。。ということです。 ...
【辛口】不登校になるのが普通
不登校の相談、多いです。
私の息子も、保育園のときに不登園になり(早っ!)小学校の6年間は1日も学校法人の小学校には行っていません。
で、不登校の親御さんからの相談を受けていて、常々疑問に感じるので、今日はそれ ...
依存や中毒は病気じゃありません
○○依存や○○中毒は、決して病気ではありません。なので、薬では治りません。
じゃ、何が原因?ですよね。
依存や中毒は何かの病気でも、脳の働きが悪くなっている訳でもなく、「本当にしたいことをしていない」という欲求 ...