目先のお金に目が眩みました(笑)
クリスマスの日にめでたく退職をして、ずっとずっと冬休みを楽しんでいたのですが、先日突然、以前登録をしていた派遣会社さんから電話があり。。
事務の仕事のオファーがありました。
ただ、私としては、もう少し冬休み→春 ...
人は数値では測れない
「人は数値では測れない」というのを、私は信じています。
血圧だって、○~○までが正常と決めていますが、血圧なんて一日のうちでめちゃくちゃ変わりますよね?
そもそも朝起きて血圧が上がるのは当然で、このブースター的 ...
無事に高校を卒業しました♪
普通のご家庭なら、普通に高校に行って、普通に卒業されるのでしょうが(^-^;
いかんせん、我が家の息子は、全てにおいて振り幅が大きく。。
入学式で、新入生代表でステージに上がったと思っ ...
「学力」よりも「生きる力」を
いつも「学歴と収入は 必ずしもイコールではない」と思っており、実際に私の周りには中卒・高卒で年収数千万円超えの方が多数いらっしゃいます。
私自身も大学へは行っていませんし、有名大企業の正社員という訳でもありませんし、母子家 ...
人類滅亡?生き残りたい?
先日、ちょっとおもしろかったのが、「人類が滅亡する」という話で盛り上がっている奥様たちがいらっしゃいました♪
で、よく聞いてみると、
「本当に人類って滅亡するのかな。」
「どうやって生き残る?」
素直なコミュニケーション
欲しいものは欲しい。要らないものは要らない。
好きなものは好き。無理なものは無理。
それを素直に表現するのが、なぜいけないのか・・・というのを、子供の頃からずっと疑問に感じてきました。
それを言った ...
世に蔓延る「大きい赤ちゃん」
私、母子家庭のお母さんです。
で、離婚した&再婚しないには理由があります。
・大きい赤ちゃんと結婚生活は続けられない
・大きい赤ちゃんと結婚はできない
・結婚をするメリットがない ...
「人がキライ」なんじゃない?
私、よく「人がキライです」と言っていましたが・・・、つい最近「人がキライなんじゃない!」と気付いたんです!!
自分のことを「コミュ障」とも思っていたのですが、「コミュ障」なんじゃなくて、合わない人に無理に合わせて喋りたいと ...
「扱いにくい子供」について
子育ての相談で「扱いにくい子供」という表現をよく見かけます。
私自身も、幼い頃は「扱いにくい子供」と言われて育ちました。
「扱いにくい子供」について、元「扱いにくい子」として、今日は一言物申させてください!
国民健康保険に切り替えたら・・・
会社を辞めたので、国民健康保険に切り替える手続きをしに市役所に行きました。
私は、マイナンバーカードを持っていないので、「ゴリゴリ勧められるのかなぁ・・・」とか、「面倒臭いのイヤだなぁ…」とか、いろいろ思いながら、いざ窓口 ...