息子の生き方に感心すること
息子(高校3年生)は、この時期になっても、まだ部活動を続けています。 決して「スポーツ推薦 ...
読書感想文は、何を感じても自由で良くない?
一つ前の記事で、文字を読むのって大事です☆というのを記事にしたのですが、だからと言って、学 ...
【文字を読む能力】行間を読めますか?
私は、本は紙で読みたい派なのですが、最近は「文字を読む」ということ自体が減りましたね。。 ...
【腐った教育の賜物】答えが無いと動けない
最近の若い子を見ていて、本当にびっくりすることがあります。 それは「答えが無いと動けない」 ...
思考が現実化しない?実は・・・
「思考は現実化するとか言いますが、まったく現実化しません。」と言われました。 思考と言って ...
もっと素直に自由に感覚を感じませんか
11月の3連休、私の住む地域では、とても気温が上がりました。 ですので、自分の肌感覚で「快 ...
数学の偏差値29の息子の大学受験
うちの息子、学校の勉強はキライなのでしません。 小学校に入学してすぐの頃には 「勉強キライ ...
【息子の運動会】全力の輝き
先月、息子(高校3年生)の運動会を見に行きました^^ 息子「出来たら、来んといて欲しい。。 ...
「ネイティブみたいな英語」に感じる違和感
1つ前の記事で「英語は喋れなくても良いじゃない♪」というのを書いたのですが。 もう一つ英語 ...
「英語が話せません・・・」←良いじゃない♪
「英語が話せないのがコンプレックスです」というご相談をいただきました。 いや、英語・・・話 ...








