思考を変える

私、これまでの人生、運と閃きと思いつきだけで、とても楽しく生きてきました^^

計画性は、あまりありません。

ロジカルシンキング(論理的思考力)というのも・・・苦手です(笑)

 

健康全般

「どうしたら野菜を沢山食べられますか?」という相談をされました。

 

私の答えは、、

「無理して沢山食べなくてよくないですか?」です。

 

身体が、野菜を ...

プライベート・日記

先日、外出先でお気に入りのカーデガンを落としました(涙)

暑かったので、バッグの肩紐のところにかけていたのですが

気付かぬうちにスルッと落ちてしまっていたようです。。

 

気付 ...

思考を変える

最近つくづく感じるのが、誰もかれもが

・「時間がもったいない」症候群 というか

・「何かしないといけない」病 というか

を患っているな・・・って。

 

時間に追われ ...

思考を変える

私がオーストラリアに住んでいたころ、

ポーリン・ハンソンさんという方が、アジアからの移民を受け入れることに猛反対をしていました。

当時、私はその「アジアからの移民」でしたので、あまりいい気分ではなかったのですが ...

人間関係

私が人間関係で悩まなくなるまでに、恐らく、一番受け入れるのに抵抗があったのが「自分の価値観」かもしれません。。

 

よく世間では、

・誰とでも仲良くしましょう

・誰からも好かれ ...

自分を知る

毎日の生活のなかで、小さな違和感を感じたとき、どうしていますか?

先日、息子と「違和感の大切さ」について話をする機会があったのですが

多くの方は、「ん?」「あれ?」と違和感を感じても

スルーしてしま ...

願いを叶える

私たちは、自分で考えているようで考えていないことが多々あります。

例えば、進路や選挙がわかりやすいでしょうか。。

 

高校卒業後の進路は、就職か進学の二択しかないように思っていませんか?

プライベート・日記

基本的に、あまり他人には興味がないのですが、

過去に、人様の不幸を心から願ったことがあります^^

 

①息子のPK戦で

息子が中学生の時の話です。

サッカー(ゴール ...

シングルマザーの仕事と子育て

いま息子は19歳です^^

息子が高校生までは、学校行事以外の旅行は、いつも家族(私)とでしたが

アルバイトをして、お金を自由に使えるようになると

旅行も、そりゃ母親と行くより友達と行く方が楽しいよね ...