「見守られる安心」に感じる違和感
実母とは縁を切ったので、関わりたくないのですが、弟からSOSがありました。
内容は、クソみたいなもので・・・。
父が、お金を使いすぎるから、銀行のカードを取り上げたそう。。そして、父を施設に入れたいそう。。
強そうで、実はもろい人間関係
人間関係の大事にする順番・・・おかしくない?と感じたのが、私の離婚への第一歩でした。
昔から実家でも感じていたのですが、「どうして一番大切にしないといけない人を、一番大切にしないの?」って。
ですが、その結果、 ...
「親孝行」という名の虐待?
私、とても疑問に感じることがあります。それは「親孝行」ってなんなん?と。。
数年前の毒母の祖母に対する態度を見ていて・・・感じたのが最初で、その次は毒母が父に対して取った行動です。。
祖母は、いま98歳で健在で ...
息子が初ホームランを打ちました☆
うちの息子、小学校3年生からテニスをしていました。
中学2年生でサッカー(ゴールキーパー)を始めたときも、半年くらいでレギュラーになれたり、PKで勝ったり、「いい経験してるね~☆」と感心していたのですが、野球でもやってくれ ...
「あなたの息子さんみたいに明るく元気じゃありません・・・」
先日、こんなことを言われました。。
「うちの子は、ともえさんの息子さんみたいに明るく元気じゃありません・・・」て。。
は?何言ってんの?と思い聞いてみると、そこのお子さんは、インドア派で物静かなんですって。
子供もペットも「支配コントロール」の対象??
会社の男性のお子さんが、「学校に行きたくない」と言うそうです。部活動の成績は良いのですが、勉強の成績があまり良くないそうです。
そこでその方と奥様(お子さんのご両親)が言った言葉が、私には衝撃でした。。
「勉強 ...
変な人の「家族」についての考え方
私、よく「変な人」と言われます。で、「家族」についての考え方も、先日 変だと言われました(^-^;
私は「家族だから仲良くする」とか「家族だから大切にする」という考え方が苦手です。
だって、世の中には、仲良く出 ...
【感情の上書き中】吐き気がする母の日
私、母の日がキライでした。
母の日が近づいて、広告や何やかんやで「母の日」ムードが出てくると、以前は吐き気がするくらい無理でした。
そうなるに至ったのは実母(というか、それを受け入れていた自分自身)のせいなんで ...
【人間関係】自分が好きならそれでいい
母親になって知った(感じた?)ことがあります。
それは「自分が好きなら、それでいい」ということ。
これは「自分で自分を好き」というのではなく、相手ありきの話です。
「息子が私をどう思っていようと関係 ...
正月とお節料理が大嫌いな理由~記憶の上書き中~
私、お節料理が大嫌いです。なので、買った事も作ったこともありません。
あ、1回だけ・・・この仕事を始めてから「砂糖・化学調味料を使わないお節料理」を依頼されて作った事がありますが・・・、はい。苦行でした。。
で ...