人間関係

よく、「相手の気持ちを理解しましょう」とか言われますよね。

私は、個人的にはこれに対して疑問を感じています。

まぁ、理解できるなら理解するに越したことはないですが、私には難しいことが多いです。

だか ...

思考を変える

最近なんでもかんでも「コスパ」というのに疑問を感じています。

コスパがいいかどうか…というのは、どう判断するんでしょう。

本当の原価なんてわかりませんし、結局は、自分の感覚だったり感情だったりするわけですよね。 ...

思考を変える

私、「成長」という言葉がキライです。

だって、「成長」を使われるときって、ロクなことがないじゃないですか。

「成長」と言われるということは、いまが100点満点じゃないってことでしょう?

いまの状態に ...

思考を変える

先日「ともえさんのお宅の1ケ月の食費はおいくらですか?」というご質問をいただきました。

えっと・・・、計算したことがないので、わかりません(^-^;

・食べたいときに食べたいものを買っています

・買 ...

願いを叶える

私、子供の頃からお墓参りが大キライでした。。

だって、お墓って・・・、

なんだか空気がどんよりしているし、

あれダメ!これダメ!あれしろ!これしろ!と、親はうるさいし、

行くと具合が悪く ...

自分を知る

私・・・、親から「我慢しなさい!」と言われまくって育ちました。

・我慢できる子は良い子

・我慢できたら褒められる

・我慢できない子は悪い子

・我慢できなかったら怒られる

クソ ...

心の健康

よく「強くなりたい」というお声を耳にします。

私が感じるのは、「みんな、めっちゃ強いですよ!!」という事です。

ただ、その「強さ」の使い方が・・・少し違うのかな?と思うので、今日はこの記事を投稿してみます。

シングルマザーの仕事と子育て

今月は、退職の有給消化のため、(月)(水)(金)だけ会社に行きました。

うちの会社、「有給休暇の買い取り」を・・・してくれません(涙)

最後にまとめて取るのもOKだったのですが、12月って営業部門は取引先さんの ...

人間関係

11月の3連休、私の住む地域では、とても気温が上がりました。

ですので、自分の肌感覚で「快適」と感じる服装(ノースリーブ)で出かけたんです。

一応、薄手のジャケットも持ってはいきましたが、暑かったので、ノースリ ...

心の健康

我慢をするのはストレスですね。

私「我慢」という漢字があまり好きではないので「ガマン」で書かせていただきます。

*********

私がガッツリ食事指導をさせていただいていた頃

・砂糖を ...