「落ち癖」と「負け癖」の何が良くない?
面接や試験、何度も落ちたら、やっぱり凹みますよね。。
試合だって、何度も負けたら、正直凹みますよね。。
でも私は、「落ちること」や「負けること」自体は、決して悪いことではないと思います。
実際に、自 ...
新卒採用の裏側~合否ってただの向き不向き~
私いま、新卒採用に関わっています。
個人的には「こんな不親切な案内」と感じる案内文を出すことが多々あります。
例えば、「面接は最大で○回、うち1回は英語です」みたいな。
企業側の人間も、その案内が「 ...
私はどっち?「したいから」と「しないといけないから」
いろいろと不思議に思うことがあります。
「人に親切にしましょう」とか
「みんなと仲良くしましょう」とか
それが出来る人が素晴らしい人、とか。。
私は無理です。
そして、それが ...
家選び、妥協しなかった結果~私が今の家を選んだ理由~
私が今住んでいる家は、賃貸の小ぢんまりとしたハイツです^^
とても気に入っていて、もう10年以上住んでいます。
最初、ここに決めた理由の一番は、息子が「ここがいい!」と言ったからなのですが、
それ以 ...
異常気象?~暑さ寒さも彼岸まで~
最近のメディアの煽り方が好きじゃないです。。
若い頃に放送局のADをしていたので、メディアの裏側は知っているつもりです。
なので、以前からメディアの報道はあまり信じていないのですが、最近は更にひどいな・・・と感 ...
セミの鳴かない夏・・・
そう言えば、今年の夏は静かすぎた。。
正直、虫は苦手で、中でもセミは「エイリアン」みたいで、見た目がとても苦手。。
更には、あの謎の飛び方も無理で(^-^;
でも、目覚まし代わりに鳴くセミのいない夏 ...
【人生が変わる】脱!名無し・顔無し
毎日を楽しくするヒントの一つとして、私は「脱!名無し、顔無し作戦」をしています。
と言っても、たいそうなことではなくて。。
ただ、普通に笑顔で挨拶をするだけです^^
笑顔で ...
「知っているし できる」と「する」は大違い
私、こんな本を出版しました。
で、タイトルにもある通り、人生を変えるには「たったそんなこと」から変えるのが良いと思っています。
というか、むしろ「たったそんなこと」からしか変えられないと思います。
...
お酒は「百薬の長」?「万病の元」?
「お酒って、身体にいいんですか?悪いんですか?」というご質問をいただきました。
私の回答としては「良くもあり、悪くもある」です。
・何を飲むかによる
・どれくらい飲むかによる
・どんなア ...
お米が買えない???
ネットを見ていたら、なんか…、
「お米がない」だの「備蓄米は放出しない」だの
なんか、オオゴトですね。。
コロナのときのトイレットペーパーみたい。。と思いつつ過ごしているも
我が家のお米 ...