思考を変える

そういえば・・・、昔誰かが「自分が生きた証を残したい」って言っていたなぁ。。

そういえば誰かに「自分が生きた証を残すような生き方をしなさい」って言われたなぁ。。

と、ふと思い出しました。

  ...

思考を変える

子供の頃、いつも親から

「あなたのためを思って言っているのよ」

「あなたのことが心配だから言っているのよ」

と言われ、それを「愛情」だと勘違いしていました。

 

で ...

自分を知る

思考改善や食事改善など、何かをお伝えする際に、よく言われるフレーズです。

「もっと具体的に」

「私の場合、どうしたらいいですか」

 

これね。。

考えて欲しいんです ...

自分を知る

人生って、ゲームと同じだと思います。

私、あまりゲームをしないので、スーパーマリオくらいしか思いつかないんですけど(^-^;

キノコみたいなのとか、トゲトゲのとか、次から次へといろいろ出てきて、それをクリアしな ...

思考を変える

私は、小さい頃から、自分の好きなことをしていたら怒られてばかりいました。

それとは逆に、ガマンをすると「えらいね」「良い子だね」と褒められて育ちました。

そんな環境にずっといると、そりゃ

我慢=美徳 ...

思考を変える

私は、料理や日々のあれこれに「手間ひまをかける」のを「豊か」「楽しい」と感じます。

ですので、時短や便利グッズには、あまり興味もなく(実際に家にもなく)

しっかりと休んで

しっかりと寝て

自分を知る

これまた私の大好きな人間観察&自分観察をした結果です。

 

自分に自信のない人は、肩書やブランド、流行など

自分以外の誰かが決めた基準で選びませんか?

・このブランド(メーカー ...

美しく年齢を重ねる

「子育てが終わって、なんか空っぽです。気が付いたら、友達もいないし、趣味もないし、これから私はどうしたらいいのでしょう。」というご相談をいただきました。

すごくわかります(^-^;

私も、あるとき「うわぁ!子育 ...

思考を変える

数字だけを信じすぎるのって、個人的には「なんだかなぁ・・・」と思っています。

例えば「賞味期限」や「消費期限」。

昔は、こういう数字はなくて、

・ちょっと匂いを嗅いで「うん。大丈夫」とか「あ、ちょっ ...

人間関係

タイトルは「いやがらせ」にしましたが、これは、いやがらせに限らず、いじめやパワハラなど全てに当てはまることです。

まず最初に、いやがらせをしてくる人って、「いやがらせをするメリットがあるからしてくる」というのを、ご理解くだ ...